必見!タワマン内覧会はここを見る!チェックポイントは?

  • Update: 2018-12-05
必見!タワマン内覧会はここを見る!チェックポイントは?

【注意】「さくら事務所」と名乗り、新築マンション内覧会立会いなどを請け負う人物にご注意ください。詳細はこちら

※戸建の内覧会(注文・建売)に関してはこちらをご覧ください。

さくら事務所の新築マンション内覧会立会いには、タワマンと呼ばれる高層のタワーマンションに関するお問い合わせや調査のご依頼がコンスタントに続いています。「パンフレットやホームページは何度も見たけど、実物のタワーマンションに立ち入るのは人生で初めて」という方も多く、何をどう見たらわからないというご心配から依頼されるケースもよくあります。

そこで、これから内覧会を迎える方のためのタワーマンション内覧会を失敗しないためのポイントをご紹介します。

新築マンション内覧会立会い(同行)

見る箇所が多いタワマンは、開始(受付)時間を早めに!

新築のタワーマンション

タワマンの内覧会は低層・中層のマンションに比べると、見る場所、やることが多く時間がかかり、14時や15時の開始(受付)時間だと、共用施設の見学も住戸の内覧会も駆け足になり、じっくり見ることができません。

そこでまず「早い時間に開始」することがタワマン内覧会を制すポイント。早めに開始すれば、住戸の内覧会に時間をかけても、共用施設をゆっくり見る時間が確保できます。

売主の窓口に連絡すれば、開始時間の変更を受け付けてくれることがほとんど。可能な限り午前中など早めの時間に変更依頼しておきましょう。特に土日に内覧会を希望する方が多いため、平日に内覧会を設定しておくと相対的にゆっくり見られることが多いです。

住戸の内覧会には2時間程度は確保する

内覧会の日程が決まり次第、窓口に連絡して住戸の内覧会(カーテンや家具の採寸ではなく施工確認)に2時間程度かけられるかを聞いておきます。

多くのタワマンではゲストルームやパーティルームといった施設を内覧会当日に見学できますが、建物が大きいため移動にも見学にも時間がかかり、肝心の住戸の施工チェックは駆け足になる傾向にあります。

ですが、住戸の施工不良は引き渡し後に見つかると、種類により無料で直してもらえない、家具を置くことで不具合発覚が遅れるといったリスクがあるため、チェックには十分な時間をとりたいもの。共用施設は引き渡し後でもあらためて見学・利用できますので、内覧会は住戸の施工チェックを中心に考えましょう。

b_simple_5_0M

   タワーマンションの内覧会、どこを見ればいいのかわからない・・・

   そんな時はプロに相談 新築マンション内覧会(お披露目会)立会い・同行

b_simple_5_0M

網戸の有無と取り付けられるかを確認

タワーマンションの窓

強風で外れて飛んで行ってしまう恐れがあるということから、物件により網戸を付けていない場合があります。窓に網戸がない場合は、設置忘れではなく取り付けられない仕様なのかを売主や施工会社に確認します。

なお、物件によって高層階のみ網戸なしという場合もあります。低層階・中層階を契約されている方は「網戸はつかない」と回答された場合でも、それは高層階だけでなく全階共通なのかを聞きましょう。

風切り音が気になるかを確認

中層階・高層階の住戸では、強風でもない日に風による何らかの気になる音が聞こえてくることがあります。住戸内覧中のいずれかのタイミングで静かにする時間を作り、外からの異音が聞こえないかを確認します。

タワーマンションにおける風による異音の原因はさまざま。過去にあった例では、バルコニーの手すりパネルの形状・材質により風が吹くと笛のような音が鳴り、屋外からの空気補給(給気)が不足して窓サッシの隙間から空気漏れの音が出ていたなどがあります。

明らかな強風の日であれば多少の異音が聞こえてもおかしくありませんが、体感的に風が強いわけでもないのにへんな音が聞こえるようだと日常的にその音を聞き続けることになります。入居前に気づければ、売主に原因特定、改善を依頼できるためチェックしておきたいポイントです。

豪華なエントランスなどについつい目を奪われてしまいますが、毎日の暮らしに密接なのは専有部分。チェックポイントに留意しながら、住戸の内覧会を重視しましょう。